2001-01-01から1ヶ月間の記事一覧

馬券生活について。収束編。

最も好きなレースは何かと聞かれたら、おれは迷わず「天皇賞」と答える。もちろん、春の天皇賞だ。選び抜かれた優駿たちが淀の3200mを駆ける。競走馬たちはスタンドの前を二度駆けていく。一度目は周りの様子を見ながら、そして二周目はゴールに向かって走…

二重らせんの謎について。

面白そうな話題なので、アップしてみました。DNAの基本構造は二重らせんである、というのは今やよく知られた事実です。生物の教科書にも載っているはずです。その発見をしたとされるワトソンとクリックは、ノーベル医学生理学賞まで受賞しました。しかし、本…

馬券生活について。生活編。

というわけで馬券生活は始まった。これからはてめえの勘ピューターと経験を頼りに生きていかなくてはならない。競馬が開催されている土・日には朝早く起きて競馬場に向かう。途中でスポーツ新聞を買って、友人と「こいつはそろそろ来るな」なんて語り合う。…

馬券生活について。実践編。

勝つための馬券の買い方について、自分が重視したのは基本的には以下の点です。①単勝馬券で勝負する。②出走させるがわの思惑を読む。③パドックは必ず見る。④オッズの変動をよく見る。馬券を買っている人でまさか知らない人はいないと思うが単勝・複勝の控除…

馬券生活について。

医学部に入学した頃のお話です。医学部に合格が決まったおれは、合格を素直に喜べない事情があった。そう。お金が無いのだ。これは厳しい。そこで何を思ったか、「馬券で食っていけばいいやん」なんて馬鹿なことを思い付いてしまったのだ。と、言うわけで、…

医学部の入試制度について。

今まで自分の大学のことしか知らなかったのだが今回医学部受験生に初めて関わってほかの大学の医学部の入試制度を知って驚いた。何と多くの大学がセンター試験を重視しているのだ。もしかしたら、これは医学部に限ったことではないのかもしれない。が、医学…

回文シリーズ 某大学のトイレ編。

肉の多い大乃国。 <ニクノオオイオオノクニ>懐かしいっすね。「あぶらの多い・・・」でなくて良かった(笑)たった今、ガンジィ言う名のナウい異人が舞い立った。<タッタイマ、ガンジィイウナノナウイイジンガマイタッタ>ナウい!出た死語! 「偉人」でもい…

チェイン ギャング

僕の話を聞いてくれ 笑いとばしてもいいからブルースにとりつかれたら チェインギャングは歌いだす仮面をつけて生きるのは 息苦しくてしょうがないどこでもいつも誰とでも 笑顔でなんかいられない 世の中、等身大で生きてる人ってどれくらいいるんだろうね。…

エコロジーとアレルギーについて。その2。

少しだけ免疫の勉強。われわれの体内に異物(抗原)が侵入すると免疫系は抗体を作ってそいつらを排除しようとする。抗体とは何かというと、異物に引っ付いてそれ自体では異物を破壊するわけではないのだがその後マクロファージなどのために異物を食べやすく…

エコロジーとアレルギーについて。

「エコロジー」の日本語訳って、正確に知っている人はどれくらいいるのだろうか?なんて、ふと疑問に思ってみました。ちょっと考えてみてくださいな。正解は、下の方に。何がしかの理由があるのかもしれないがペットをぽいっと捨ててしまう人が多いらしい。…

受験生のためのセンター試験攻略講座。その2。

各論。英語。「速読」である。構文の勉強をして、ある程度精読が出来るようになったら時間を計っての速読の練習をしよう。センター英語は長文で点数が大きく決まる。本文を速く読めるようになったら、じっくり設問を考えることが出来る。なお、「アクセント…

受験生のためのセンター試験攻略講座。

終わってからやるなって(笑)来年以降の受験生に捧げます。総論。どんな事を成すにしてもそうだとは思うが、まず戦略を立てなければいかん。何も考えずにぶつかっていくのは一見勇敢には見えるが実はただの無謀だったりするのだ。前回この試験の批判を長々…

センター試験について。批判編。

センター試験の功罪とは何だろう。とふと考えてみた。この試験が「共通一次」として導入された経過は、確か「難問・奇問がはびこる入試をどうにかしよう」というものだったと記憶している。国公立受験では、それまでは個別試験で一発で決めていたのが前提と…

センター試験について。

ああ。昨日も一昨日も精神安定できなかったので、一気にその分を。書きたいことはいっぱいあるのでもどかしい。センター試験 一日目。「教室不法占拠塾」の生徒3人のうち二人は偶然にも同じ会場だったので、そこへ。というか、実は、知らん間におれのスケジ…

怪しげな数学の定理について。

ようやく、今日センター試験だ。加えて、どうでも良いが、今日と明日は学校のパソコンは使えなかったりして。と、いうわけで。これは友人のパソコンから。去年の春に、みんなで勉強を始めたころは、まさに手探りだった。誰もが何をしていいのかわからず戸惑…

夏の日の花火とセンター試験について。

いよいよもう一日日付が変わると、センター試験である。おれと一緒に勉強してきた受験生達(ここに関連日記。)も、最後の追い込みに入りつつもやっぱり不安がもたげてくるようで、なんだか落ち着かない。その気持ちはよく分かる。おれも受験の前なんて勉強…

提案。

国会議員って、確か「国民全体の代表者」やんね?そしたら、同じ選挙区から二度と立候補できないようにすべきではないですか?そうしたら、地元の業者との癒着もないし選挙のたびに平等に信託を受けることも出来ると思うのですが。今の制度は、地元の代表者を…

突然訪ねてきた友人について。

先日、高校の時の友人が突然連絡をしてきた。今近くまできている。今日泊まるところもないし、帰る電車もない。よければ寝床を確保して欲しいのだが。そう言ってきた。かなり久しぶりだった。っていうかそいつはしばらく行方不明になっていたのだ。「今どこ…

「空」くんについて

以前書かせてもらった先輩には今4歳になる息子がいる。その名も「空」くん(実名)である。彼はその名のとおり、「そら」恐ろしい子だ。なんせ両親は当時医学生、しかも「あの」大学だ。(プライバシーの為、一部ぼかしました(笑))血統だけでも凄すぎる。…

うぃるす君の憂鬱。

今日は免疫のお話です。登場人物(?)。 好中球・・・・・手当たり次第に異物(抗原)を食べて、おなかいっぱいになったら 自殺する不思議なやつ。白血球の一種。 マクロファージ・異物を食べるのは↑と同じだが、食べた後に 異物の侵入を報告(抗原提示)す…

完全数について。

今日は以前はまっていた数学の話。(元理学部生なんです、はい)文系の人にも興味持てるような話になったらいいのですが。完全数と呼ばれる数がある。かつてはピタゴラス(三平方の定理で有名)がその数を非常に好んだらしい。で、完全数とはどういった数か…

とある研究者の話。

彼女は研究が好きだった。朝早く目覚めると、すぐに研究に入る。生涯独身を貫き通した彼女は、研究と結婚したようなものだ。彼女はいくらかのトウモロコシを栽培していた。そのトウモロコシをせっせと育て、収穫するとその種をすりつぶしてトウモロコシのDNA…

小さな奇跡について。

大学の講義は午後4時半ころにはいつも終了する。実習があると、それより遅くなるのだがまあ講義だけのときはそんな感じだ。日も暮れて、誰もいなくなった教室に、今度は違うメンバーが集まり始める。メンバーは5人だ。(以下、当然仮名)「愛弟子1号」絵の…

自律神経と涙について。

「涙」陸生脊椎動物の眼球外面にある涙腺からの分泌物。角膜や結膜の表面を乾燥からまもり、異物を洗い流す作用がある。ヒトではタンパク質や食塩、殺菌作用のある特殊な酵素も含まれているがほとんどは水(98%)である。目覚めているときはたえず分泌さ…

横文字について。

どうも横文字が苦手だ。この場合横文字と言う言葉が指すものは「カタカナとアルファベット」といったところか。したがって英語は全然苦手であり、単車のパーツの名前も覚えられない。PC用語も見て速攻忘れてしまう。困ったことだ。どうやら文字認識能力が低…

Pretty Vacant

ってまた曲名もじってるよ(笑)大晦日の日は、紅白そっちのけで妹たちと映画鑑賞をした。そう。以前に書いた「フルモンティ」である。映画の内容紹介は、淀川さんがこちらでやっているのでここではしないが簡単に言えば失業者の野郎どもがストリップをする…

New Year's Day

All is quiet on New Year's DayA world in white gets underwayAnd I want to be with youBe with you night and dayNothing changes on New Year's DayI will be with you againI will be with you againUnder a blood-red skyA crowd has gathered in bla…